2005.02.21 Monday
アフィリエイト報告
当ブログの右側に5つほど並んだリンクは、アフィリエイトと申しまして。
Google AdSenseってやつです。
僕のブログの場合は他のプロ野球ファンの方と違い、「まんが家になるには?」とか「デザインのことなら…」みたいな、一風変わった広告が並んでいることが多いですね。
というのも、このGoogle AdSenseはそのサイトに見合うであろう広告を自動的にそのつど配信してくれる仕組みになっているからです。
「ジャイアンツファン必見!」などという広告を自分で選んでいるわけではないです。
皆様ご存知のとおり、誰かがクリックしてくれると、企業から僕に「広告料金」が支払われるというシステムです。
読者の方にお金をいただくわけではないし、「ネット代の足しになればなぁ」という甘い考えで設置した次第なんですが…
これ、いつになったら一万円なんて行くのでしょう???
いや、一万円に達すればアメリカから小切手が送られてくるらしいんです。
でもその換金手数料が銀行などによっては3000円ぐらいとられる場合もあるらしいですよ。
細かい収支などについて公表してはいけない規則になっているんですが、設置するのに知識を仕入れたりした時間を考えると、今のところ完全に赤字ですよ。
金額は想像していただきたいのですが、去年の12月中ごろから開始して、現時点までの総収入は「松屋のカレー(並)が3杯食べられるかどうか」というぐらい。
いや、このブログが不定期更新なのが悪いのかもしれませんがね。
でも、一日1000以上アクセスがあった日でもクリックされる数は「1」とか「2」とか。
あと、広告によって入ってくる料金が微妙に違うんですね。
1クリックでうまい棒が一本すら買えないのがほとんどですが、なかには4本ぐらい買えるのもあるようです。
あ、公表しちゃいけないんだ。
えっと、これらはあくまでも「ウワサ」です(いまさらなに言ってんだ俺は)。
でもね、僕が更新してないのに一日ワンクリックとかしてくださってる方が、どうやらいるみたい。
うれしいなと思います。
あと、一日で集中的にクリックして下さる方もいた(笑)。
どうもありがとうございました。
おかげでうまい棒がいっぱい買えます。
ていうか、地道に働くのが一番だなと思います。
少なくとも僕にはそれがあっている。
楽して儲けようなんて、そうそう甘くないな。うん。


- ブログ移転のお知らせ (03/14)
- 【御礼】『みんなの あるあるプロ野球DX』、発売5日目にして増刷決定 (03/08)
- 【告知】『みんなの あるあるプロ野球DX』発売記念イベントのご案内 (02/14)
- 【告知】「みんなの あるあるプロ野球DX」は3月1日発売です (02/01)
- 八重洲ブックセンターでトークイベント&「こんプロ6」のお知らせ (11/02)
- March 2013 (2)
- February 2013 (2)
- November 2012 (1)
- October 2012 (2)
- September 2012 (1)
- August 2012 (1)
- July 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (2)
- March 2012 (5)
- February 2012 (2)
- December 2011 (3)
- November 2011 (2)
- October 2011 (3)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (4)
- March 2011 (4)
- February 2011 (3)
- January 2011 (7)
- December 2010 (4)
- November 2010 (6)
- October 2010 (3)
- September 2010 (1)
- August 2010 (2)
- July 2010 (2)
- June 2010 (1)
- May 2010 (1)
- April 2010 (2)
- March 2010 (1)
- February 2010 (4)
- January 2010 (3)
- December 2009 (7)
- November 2009 (7)
- October 2009 (8)
- September 2009 (7)
- August 2009 (5)
- July 2009 (5)
- June 2009 (1)
- May 2009 (7)
- April 2009 (7)
- March 2009 (3)
- January 2009 (1)
- December 2008 (6)
- November 2008 (3)
- October 2008 (3)
- September 2008 (2)
- August 2008 (1)
- July 2008 (2)
- June 2008 (4)
- May 2008 (2)
- April 2008 (6)
- March 2008 (3)
- February 2008 (2)
- January 2008 (4)
- December 2007 (2)
- November 2007 (12)
- September 2007 (1)
- August 2007 (1)
- March 2007 (1)
- October 2006 (2)
- September 2006 (2)
- August 2006 (3)
- July 2006 (2)
- June 2006 (3)
- May 2006 (5)
- April 2006 (2)
- March 2006 (1)
- December 2005 (1)
- November 2005 (1)
- October 2005 (5)
- September 2005 (7)
- August 2005 (5)
- July 2005 (4)
- June 2005 (9)
- May 2005 (7)
- April 2005 (9)
- March 2005 (6)
- February 2005 (6)
- January 2005 (8)
- December 2004 (13)
- November 2004 (5)
- October 2004 (4)