2005.06.03 Friday
あんなトリー!こんなトリー!「鳥谷だらけの野球大会」がいよいよ人気投票開始(後半戦)
さあ、「似顔絵甲子園〜鳥谷敬編」の決勝はいよいよ後半戦に突入です。
ちなみに前半戦の様子をまだ見ておられない方は、以下のリンクから先にチェックしていただくことをオススメします。
◆あんなトリー!こんなトリー!「鳥谷だらけの野球大会」がいよいよ開幕(前半戦)
ではさっそく参りましょう!
【後攻・阪神タイガース】
◆1番・セカンド・鳥谷敬

さあ、敬華選手によるトリーの登場で場内がいきなり沸きます!
異常なまでに打ちそうなするどい眼光が評価され、トップバッターに就任いたしました。
まさに入団前にタイガースファンの誰もが抱いていた鳥谷選手のイメージそのものです!
◆2番・センター・鳥谷敬

こちらも敬華選手による、ちょっとリアルな鳥谷さんです!
眉間のシワはやっぱりポイント!
しかし、その眼球はいったいどこを向いているのでしょうか?
方向的にはショートのポジションを奪い返そうとしている藤本さんのような気がいたしますが、真相は謎のままです。
あーっと、場内がいっそう湧き上がりました。
鳥谷です!
鳥谷の群れです!
Honeywar選手の血と汗と涙の結晶、大量の鳥谷がでてまいりました!
◆3番・レフト・鳥谷敬

離れた目!
◆4番・ライト・鳥谷敬

あひる口!
◆5番・ファースト・鳥谷敬

眉間のしわ!
◆6番・サード・鳥谷敬

横顔も!
お つ か れ さ ま で す
これだけバリエーションがあれば、手厳しいトリタニ消費者のニーズにもバッチリこたえることができるでしょう。
全部トリタ似です。
◆7番・キャッチャー・鳥谷敬

さあ、グランドには青葉和選手のトリーが出てまいりました!
丸いです。
かつてこれほどまでに丸い鳥谷があったでしょうか?
ぜひ「テレビドラマ版・鳥谷敬物語」の幼少期役をまかせたいと思います。
ちょっと15歳でタイガースに入団した辻本賢人くんにも似ています。
かわいい。
◆8番・ショート・鳥谷敬

これも青葉和選手の作品です。
ちょっと大人になりました!
青葉和選手は似顔絵甲子園にむけて「トリ研」というプロジェクトを掲げて自主トレに励まれました。
その成果で、見事ショートの守備位置をゲットしました!
さあ、いよいよ後攻・阪神タイガースの先発投手が登場いたします!
拍手でお出迎えください。
めたか選手による鳥谷敬です!
◆9番・ピッチャー・鳥谷敬

誰だ!?
えっと…、大変な鳥谷が出て参りました。
かなりの大物かもしれません。
あ、そうです。
そうでした。忘れていました。
本日はゲスト解説者として、東京六大学野球でご活躍・早稲田大学を経て阪神タイガースに入団された鳥谷敬さんをお迎えしております。
こんにちは!めたか選手のトリタニさん。

キャぁあああああああああああ!!
あ、これはまだ試作段階のトリタニさんでしたね。
面白いので、どさくさにまぎれて登場させてしまいました。
と、とりあえず試合が始まる模様です。
本日の始球式は、りさ・ふぇるなんです選手によるアンニュイな雰囲気の鳥谷敬さんです。

ニセモノだ!!
さ、さあ、場内大歓声。
後攻の鳥谷が守備につきます。
球審がコールして、いよいよ試合開始です!

う〜〜〜〜〜〜〜〜〜(←サイレン)
ドン・ドン・ドン!
♪ゆめのせーてー はばたけーよー・・・
あ、オチに使わせていただいためたか選手。
ごめんなさい。
ともかく、これで全エントリーが出揃いました。
(ちなみに打順その他に深い意味はありませんので、ご了承くださいませ。編集がしやすいように並べただけです。)
さてさて。
「前半戦・後半戦を見て、どの選手が描いた鳥谷敬が気に入りましたか?」
せっかくなのでサイト右上に投票フォームを設置いたしました。
観衆のみなさま、是非ワンクリックよろしくお願いいたします。
優勝したところで「栄誉」しかございませんが。
なお、以下についてご了承いただきたく思います。
◆投票項目が10項目までしか設置できないので、夫婦・親子はペアになります。
「あんたが足を引っ張ったんでしょ!」などと楽しくケンカしてください(笑)
◆自薦投票も可
◆複数回投票も可。(ただし1時間に1回しか投票できません)
◆締め切りは6月10日いっぱいまでとします
というわけで、皆様よろしくお願いいたします!
え、「お前は参加しないのか?」って?
今回は主催者なんで参加は見送りますが、もしかしたら優勝した人に因縁をつけて、別のお題で似顔絵対決させていただくかもしれません。
というわけで、よろしくです!
というわけで、我が家の時計が6月11日午前0時になりましたので、投票を締め切らせていただきました。
ご参加、ご協力、ご投票、たくさんのコメントなど、どうもありがとうございました!
後日結果は発表いたします!

| top |

- ブログ移転のお知らせ (03/14)
- 【御礼】『みんなの あるあるプロ野球DX』、発売5日目にして増刷決定 (03/08)
- 【告知】『みんなの あるあるプロ野球DX』発売記念イベントのご案内 (02/14)
- 【告知】「みんなの あるあるプロ野球DX」は3月1日発売です (02/01)
- 八重洲ブックセンターでトークイベント&「こんプロ6」のお知らせ (11/02)
- March 2013 (2)
- February 2013 (2)
- November 2012 (1)
- October 2012 (2)
- September 2012 (1)
- August 2012 (1)
- July 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (2)
- March 2012 (5)
- February 2012 (2)
- December 2011 (3)
- November 2011 (2)
- October 2011 (3)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (4)
- March 2011 (4)
- February 2011 (3)
- January 2011 (7)
- December 2010 (4)
- November 2010 (6)
- October 2010 (3)
- September 2010 (1)
- August 2010 (2)
- July 2010 (2)
- June 2010 (1)
- May 2010 (1)
- April 2010 (2)
- March 2010 (1)
- February 2010 (4)
- January 2010 (3)
- December 2009 (7)
- November 2009 (7)
- October 2009 (8)
- September 2009 (7)
- August 2009 (5)
- July 2009 (5)
- June 2009 (1)
- May 2009 (7)
- April 2009 (7)
- March 2009 (3)
- January 2009 (1)
- December 2008 (6)
- November 2008 (3)
- October 2008 (3)
- September 2008 (2)
- August 2008 (1)
- July 2008 (2)
- June 2008 (4)
- May 2008 (2)
- April 2008 (6)
- March 2008 (3)
- February 2008 (2)
- January 2008 (4)
- December 2007 (2)
- November 2007 (12)
- September 2007 (1)
- August 2007 (1)
- March 2007 (1)
- October 2006 (2)
- September 2006 (2)
- August 2006 (3)
- July 2006 (2)
- June 2006 (3)
- May 2006 (5)
- April 2006 (2)
- March 2006 (1)
- December 2005 (1)
- November 2005 (1)
- October 2005 (5)
- September 2005 (7)
- August 2005 (5)
- July 2005 (4)
- June 2005 (9)
- May 2005 (7)
- April 2005 (9)
- March 2005 (6)
- February 2005 (6)
- January 2005 (8)
- December 2004 (13)
- November 2004 (5)
- October 2004 (4)