2008.10.08 Wednesday
祭りはこれからだ。バカになってGO!
阪神、負けましたね。
疲れた…
阪神の記事なんてブログに書くの久しぶりやなぁと思いつつ、過去の自分の記事を眺めていたら以下のような記述が。
適材適所がチーム全体に余裕を生み、しなやかな強さで敵を翻弄し、快進撃を続けているのが今年のタイガース。
そう、「柳」のようにしなやかな強さ。
今のジャイアンツにはそれが感じられない。
まったく状況が逆転しとるがな。
ジャイアンツ、しなやか。
タイガース、カッチカチ。
でも覚悟はしよう。
いつか必ず大爆発し、あっという間に駆け上がってくる前年度王者・ジャイアンツを。
タイガースの優勝のためには、青春期のモラトリアムのように悶々と、できるだけくすぶっていて欲しい。
うわー、予想当たったがな。
まさか追いつかれるとは思わんかったけど。
まさか追い抜かれるとは思ってなかったけど。
強いなぁ、ジャイアンツ。
勝ち方がわからんぐらい強い。
特に東京ドームではわけわからんぐらい強い。
思わずウォーズマンがバッファローマンと戦って「怖い」とつぶやいたシーンを思い出しました。あ、キン肉マンの話です。
とにかく、今日の試合で2球団の現時点での実力差ははっきりしました。
ジャイアンツ、めっちゃ強いです。
タイガース、いっぱいいっぱいです。
阪神ナインのみなさん。
90%のくやしさと、10%のスッキリ感を抱こうではありませんか。
そしてその10%のスッキリ感から「開き直り感」を生み出そうではありませんか。
そして残りの試合、開き直ってなんでもOKの精神で行こうではありませんか。
ジャイアンツのユニフォームで登場してもOK。
リリーフカーが軽トラでもOK。
逆立ちで盗塁しても、イヌが先発やっても、監督が性転換してきても、全てはお祭り!オールOK!!
…現状を認め立場を知ることではじめて生まれる余裕がある。
それは「開き直り」なんて安直な言葉じゃあらわせない、もっともっと深いなにか。
祭りはこれからだ。
バカになってGO!


- ブログ移転のお知らせ (03/14)
- 【御礼】『みんなの あるあるプロ野球DX』、発売5日目にして増刷決定 (03/08)
- 【告知】『みんなの あるあるプロ野球DX』発売記念イベントのご案内 (02/14)
- 【告知】「みんなの あるあるプロ野球DX」は3月1日発売です (02/01)
- 八重洲ブックセンターでトークイベント&「こんプロ6」のお知らせ (11/02)
- March 2013 (2)
- February 2013 (2)
- November 2012 (1)
- October 2012 (2)
- September 2012 (1)
- August 2012 (1)
- July 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (2)
- March 2012 (5)
- February 2012 (2)
- December 2011 (3)
- November 2011 (2)
- October 2011 (3)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (4)
- March 2011 (4)
- February 2011 (3)
- January 2011 (7)
- December 2010 (4)
- November 2010 (6)
- October 2010 (3)
- September 2010 (1)
- August 2010 (2)
- July 2010 (2)
- June 2010 (1)
- May 2010 (1)
- April 2010 (2)
- March 2010 (1)
- February 2010 (4)
- January 2010 (3)
- December 2009 (7)
- November 2009 (7)
- October 2009 (8)
- September 2009 (7)
- August 2009 (5)
- July 2009 (5)
- June 2009 (1)
- May 2009 (7)
- April 2009 (7)
- March 2009 (3)
- January 2009 (1)
- December 2008 (6)
- November 2008 (3)
- October 2008 (3)
- September 2008 (2)
- August 2008 (1)
- July 2008 (2)
- June 2008 (4)
- May 2008 (2)
- April 2008 (6)
- March 2008 (3)
- February 2008 (2)
- January 2008 (4)
- December 2007 (2)
- November 2007 (12)
- September 2007 (1)
- August 2007 (1)
- March 2007 (1)
- October 2006 (2)
- September 2006 (2)
- August 2006 (3)
- July 2006 (2)
- June 2006 (3)
- May 2006 (5)
- April 2006 (2)
- March 2006 (1)
- December 2005 (1)
- November 2005 (1)
- October 2005 (5)
- September 2005 (7)
- August 2005 (5)
- July 2005 (4)
- June 2005 (9)
- May 2005 (7)
- April 2005 (9)
- March 2005 (6)
- February 2005 (6)
- January 2005 (8)
- December 2004 (13)
- November 2004 (5)
- October 2004 (4)
Comments
久々にコメントさせていただきます…
ここまでの道のりを考えると死ぬほど悔しいけど、
選手の皆さんにはカッチカチのまま終わってほしくないですもんね。
いいコになんかなるなよ!ですね。
Comments
【みやしー選手へ】
お久しぶりのコメント、ありがとうございます!
そう、いいコになんかなるなよ!です。
クズんなってGO!ではなく、バカんなってGO!
今日起き掛けにぼんやりと阪神ナインのこのペナント中の気持ちを考えてみました。
「99%優勝できるだろう」
「でも残りの1%は…」
「もし追いつかれたら…」
それは本当に、得体の知れない不安や恐怖との戦いだったんだと思います。いくら自分たちを信じてと言われても、団体競技であり、相手のある競技ゆえに個人の強い意思だけでは簡単に勝てないわけで。
そして不安が現実となり、しかも残された時間がわずかである今。
できることは、突き抜けた開き直りであろうと思うんです。
そう、いいコになんかなるなよ!
むちゃくちゃやったれ!の精神です。
Comments
試合中、いつも以上に余裕の表情で明るく振舞っていた下さん。
その下さんがスタンドに消えた打球の方向を睨みつけながら、不動明王のような、それでいて血の色が消えていくような
Comments
なんかいろいろありすぎて、でも総じて終わってみるとなんとも表現し難い気持ちの悪さが残った試合。真っ白だけど生乾きの濡れたTシャツを着さされたような。
Comments
かつて「彼らが優勝にからむとき、何かが起こる」と言われた劇場型チームが大阪近鉄バファローズでしたが、その遺伝子を大阪ドームで受け継いでしまったか?
Comments
かつて「彼らが優勝にからむとき、何かが起こる」と言われた劇場型チームが大阪近鉄バファローズでしたが、その遺伝子を大阪ドームで受け継いでしまったか?
Comments
タイガースは井川のポスティングシステムで得た30億円とも言われる資金を、そっくり城島獲得に使うようなもんじゃなかろうかと。
Comments
そんなカンジのことをアナウンサーが言った瞬間、それを聞いていた たんたん画伯が一言。
Comments
元芸人のマンガ家とイラストを描く芸人と芸人にやたらと興味を持つマンガ原作者にとりあえず何か話させてみようという試み。闇鍋。渾沌。化学変化。混ぜたら(自粛)。
Comments
「頼むから普通で」と祈るような気持ちで発表を待っていましたが。
Comments
一方、亀山さんに関しても、ちゃーんと過去に記事書いてますよ、僕。
Comments
巨人阪神戦を観に来ました。
Comments
八木裕さんのインタビュー記事なども、見ごたえ充分。
(以前八木さんにはラジオに呼んでいただきましたが、またこういうところでご一緒させていただけるのは本当に嬉しい限りです)
Comments
これは棒読みです。
Post a comment