2006.09.16 Saturday
【被ノーヒットノーラン】とどめをハデにくれ
頭の中でtheピーズの「とどめをハデにくれ」という歌が派手な大音量で流れました。
ちなみにこんな歌です。
http://www.youtube.com/watch?v=ggWg3826-OI
くらったくらった。
いやぁ、清々しい。
とどめは、ハデな方がいい。
途中から「あれ、これってノーヒット達成したら佐藤義則の最年長記録抜くんじゃない?」とか思いながら見てました。
で、試合終了5分後にウィキペディアで記録を調べたら、さっそく山本昌の新記録が書き加えられてましたよ。
無駄に仕事がはやいわ。
いや、終わってみれば自分でも驚くほどに清々しいんです。
なんなんでしょうか?
山本昌はヒーローインタビューで「まだ実感がありません」みたいな事を言っていたと思いますが、トドメをハデにくらったこっちも、ハデすぎて現実感がない。
「は?まじで?アハハハ」みたいなカンジ。
こんなこと言いつつも、「太陽にほえろ」の松田優作のように、後からじわじわ「なんじゃこりゃぁ!」となるかもしれませんが…。


Trackback URL
http://manga.tblog.jp/trackback/109458

- ブログ移転のお知らせ (03/14)
- 【御礼】『みんなの あるあるプロ野球DX』、発売5日目にして増刷決定 (03/08)
- 【告知】『みんなの あるあるプロ野球DX』発売記念イベントのご案内 (02/14)
- 【告知】「みんなの あるあるプロ野球DX」は3月1日発売です (02/01)
- 八重洲ブックセンターでトークイベント&「こんプロ6」のお知らせ (11/02)
- March 2013 (2)
- February 2013 (2)
- November 2012 (1)
- October 2012 (2)
- September 2012 (1)
- August 2012 (1)
- July 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (2)
- March 2012 (5)
- February 2012 (2)
- December 2011 (3)
- November 2011 (2)
- October 2011 (3)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (4)
- March 2011 (4)
- February 2011 (3)
- January 2011 (7)
- December 2010 (4)
- November 2010 (6)
- October 2010 (3)
- September 2010 (1)
- August 2010 (2)
- July 2010 (2)
- June 2010 (1)
- May 2010 (1)
- April 2010 (2)
- March 2010 (1)
- February 2010 (4)
- January 2010 (3)
- December 2009 (7)
- November 2009 (7)
- October 2009 (8)
- September 2009 (7)
- August 2009 (5)
- July 2009 (5)
- June 2009 (1)
- May 2009 (7)
- April 2009 (7)
- March 2009 (3)
- January 2009 (1)
- December 2008 (6)
- November 2008 (3)
- October 2008 (3)
- September 2008 (2)
- August 2008 (1)
- July 2008 (2)
- June 2008 (4)
- May 2008 (2)
- April 2008 (6)
- March 2008 (3)
- February 2008 (2)
- January 2008 (4)
- December 2007 (2)
- November 2007 (12)
- September 2007 (1)
- August 2007 (1)
- March 2007 (1)
- October 2006 (2)
- September 2006 (2)
- August 2006 (3)
- July 2006 (2)
- June 2006 (3)
- May 2006 (5)
- April 2006 (2)
- March 2006 (1)
- December 2005 (1)
- November 2005 (1)
- October 2005 (5)
- September 2005 (7)
- August 2005 (5)
- July 2005 (4)
- June 2005 (9)
- May 2005 (7)
- April 2005 (9)
- March 2005 (6)
- February 2005 (6)
- January 2005 (8)
- December 2004 (13)
- November 2004 (5)
- October 2004 (4)
Comments
ああ〜、ピーズ、懐かしいなあ〜。
久々に見たオールスタンディングのタテのりライブハウス(笑)
今、サイトにも行ってみたんですが、お元気で活動されているようで、良かったです。
トモフさんの方も覗いてみました。
大木ツインズ、全然歳取ってないや。
なんか嬉しいような切ないようなで泣けてきた・゚・(ノД`)・゚・
って、阪神の話はパスでスミマセン……。
(ここに来たら「なんじゃこりゃあ!」って私が選択したのとまさに同じ言葉があったので、ちょっとだけ笑いました)
Comments
休憩時間にケータイの速報で結果を知ったときの私の驚き。お察しくだされ。そのあとラストの子どもが帰るまでの2時間が長かったの何の。
掃除で体を動かし、主に小さい子どもの相手をしていたおかげさまでショックも中和されましたが・・。
こういう負け方をこういう時期にする・・さすがサザエさんさすがタイガースっつーか・・ねぇ・・?
Comments
夫が一言
「本当に忘れ物をしたことを忘れてしまったんだなあ・・」
監督のあの一コマがずーっと頭を離れず・・
Comments
【何気シャツ選手へ】
ピーズ、懐かしいですか?
知っている方がいるだけでも嬉しいですね。
ピーズもカステラも、昔から大好きで、今も好きな僕としては。
(僕も釣られて公式サイトをのぞいてみました)
阪神?
あははー、今日は勝ちましたね。
>なんじゃこりゃー
ほんとだ、かぶってますね(笑)。
あはは、なんじゃこりゃー!
【おりがみ選手へ】
>休憩時間にケータイの速報で結果を知ったときの私の驚き。お察しくだされ。
どんな気持ちなんでしょうね。
球場で観た気持ち。
テレビで観た気持ち。
あとから結果だけ知らされた気持ち…。
意外に「結果だけ」が1番辛いかも。
テレビで見ているとね、山本昌の無邪気な笑顔に「くぅー、でも昌は憎めねぇ!」みたいな感情も入り混じって、中和されるんですが…
>サザエさん
買い物しに行くのにサイフを忘れるとかって、絶対やっちゃいけないこと。
それをやるのがサザエさん。
うーん、やっぱり岡田タイガースは愛すべきチームですよ。
【りさ選手へ】
>監督のあの一コマがずーっと頭を離れず・・
うれしいような、悲しいような…。
僕がマンガで今岡さんの似顔絵を描くときに、しゃもじ会長とたまご会長の影響から離れられないのと同じ現象ですね。
そういや今日、代打の今岡さんを観た時に「じーん」ときて鳥肌が立ちました。
その後の見逃し三振を見て「がーん」となりましたけど。
Comments
顔ゆがみました。
ここまではっきり負けるとすがすがしいけど、荒れました;;
今日も途中まで完全試合ペースだったのでドキドキでした。
ナゴヤドーム魔窟や
Comments
【かにこ選手へ】
なるほど、荒れましたかぁ。
たしかに第三戦も途中までヤバすぎる展開でしたね。
ヒットを打ったシーツの笑顔が印象的でした。
阪神の皆さんにはナゴヤドーム対策だけをするぐらいの気持ちで今年のシーズンオフを過ごしていただきたい。
Comments
いつも楽しく拝見させていただいております。
ピーズ!(嬉)
アルバムの方の『とどめをハデにくれ』を引っ張りだしてきたら
「今度はオレらの番さ」「手おくれか」
「みじかい夏は終わっただよ」「シニタイヤツハシネ」
…今の虎ファンの相反する気持ちを象徴するようなタイトルが
並んでいて、ちょっと複雑な気分になりました。泣
実はうちの相方がピーズと同世代のニューエ○トモ○ル(現SFU)の
鍵盤弾きでして…(ご存知でしょうか?)
彼はカネシゲさんの作品で濱ちゃんと大ちゃん(!)を
いたく気に入っております…^^
Comments
デーゲームとは知らず、ヤフーで試合経過を見ようとアクセスすると
「山本昌、ノーヒットノーラン達成!」
の文字があって唖然としました。
ハァ?って気持ちともう終わってるやん!って気持ちと結局整理がつかず。
三戦目は勝ちましたけど、すでに気持ちが盛り上がらず。
昨日も勝ちましたけど、なんかすっきりせず。
Comments
【みやしー選手へ】
ちょっと待ってください。
ニューエ○トモデ○はアルバムも持ってますし、メスカリ○ドライブもアルバム持ってます。
ましてや10年以上前にテレビから録画した、キーボードのOさんの単独インタビューの映像まで持ってますよ。(ミュートマジャパンか、MTBジャパンか?屋外でお話されてました。)
「もっと○そうな二人の沸点」の頃のものだったかな?
雑種○国の頃よりは後のものです思います。
最近でも、ニューロティカのトリビュートアルバムにSFUが参加されてたりするのを持っていまして…
あ、他にもフラワーカン○ニーさんと一緒にSFUさんが出ているライブのビデオも録画して持ってますよ。
ああ、やばいです。
ちょっと嬉しくて興奮してしまいました。
是非相方さまによろしくお伝えください。
話は変わって(笑)
theピーズの音楽を聴いていると、なぜかナゴヤドームでのノーヒットノーランが癒されるんですよ。
で、「ギリギリでも生きているバカヤロー」っていう、はるさんのメッセージが胸に染み入ります。
【かう゛ぇ選手へ】
>「山本昌、ノーヒットノーラン達成!」
この衝撃って、どんなもんなんでしょうね?
この山本昌がもしも「福原忍」だったら、どんなに素晴らしかったでしょう…
>三戦目は勝ちましたけど、すでに気持ちが盛り上がらず。
昨日も勝ちましたけど、なんかすっきりせず。
昨日も…勝ちましたね。
なんとか。
「一つも落とせない試合が続く」などと、アナウンサーも選手たちもあおっていますが、8月ごろからずっと言ってるような気が…
そう考えると、やっぱり寂しくなりますね。
Comments
カネシゲ監督もバンドをやっていらっしゃるとのことで
御存知かな?と思ってはいたものの、想像以上の御返信で
大変恐縮です(私が言うのも変ですが…)。
本人にも伝えておきます^^
そのラクダ似のO野氏、ここ最近はフラ○ン、
原爆オ○ニーズ他名古屋勢の方々から送られてくる
竜自慢メールに少々凹み気味の様子…
そしてその様子を羨ましそうに見つめる
ロティ○のアッちゃん(ベイスターズファン)…
アンダーグラウンドバンドシーンもプロ野球界の影響を
少なからず受けているようです(笑)。
Comments
【みやしー選手へ】
わざわざまたお越しいただき、ありがとうございます。
バンドブームの最中に青春時代を過ごした僕に、タイムリーな名前ばかり出てくる竜自慢メールのお話ありがとうございます。
そうか、アツシさんはベイスターズファンだったのかぁ…アツシさんらしいなぁ…なんてしみじみしてしまいました。
>アンダーグラウンドバンドシーン
いやいや、ボクの中ではアングラどころか、その辺の音楽シーンが今なお最も熱いです(これは本当の話です)。
Comments
結局結果はネットで知った。
ビールかけも見なかった。
信子夫人が乱入したってのは今朝知った。
それだけは見たかったと、ちょっとだけ後悔した。
Comments
また2日ほど休むと仕事に戻りますが、しばしの休息で英気と人間の暮らしを取り戻そうと思います。
Comments
なマネジメントとはいえヒルマン
Comments
たのなら、嬉しいです。
ちなみに当日の様子が番組公式サイトの「スタジオ日記」内でもアップされました。よろしかったら是非そちらも御覧ください。
Comments
阪神の守護神、久保田智之投手(25)が22日、大阪市内の病院で精密検査を受け「右手第4、第5中手骨骨折」で全治4週間と診断され、出場選手登録を外れることになった。
Comments
たのなら、嬉しいです。
Comments
ビールかけも見なかった。
Comments
ああ、もっと言いたいことあったのになぁ〜なんて思いました。
Comments
いやぁ、人生で5本の指に入る忙しい時期をやっと抜けました。
8月末から全力疾走してました。
また2日ほど休むと仕事に戻りますが、しばしの休息で英気と人間の暮らしを取り戻そうと思います。
Comments
真っ白だけど生乾きの濡れたTシャツを着さされたような。
Comments
結局結果はネットで知った。
ビールかけも見なかった。
信子夫人が乱入したってのは今朝知った。
Comments
いやぁ、人生で5本の指に入る忙しい時期をやっと抜けました。
Comments
巨人阪神戦を観に来ました。
Comments
途中から「あれ、これってノーヒット達成したら佐藤義則の最年長記録抜くんじゃない?」とか思いながら見てました。
で、試合終了5分後にウィキペディアで記録を調べたら、さっそく山本昌の新記録が書き加えられてましたよ。
Comments
ほんま今更なんですけど。
Post a comment