2006.05.20 Saturday
ぼくが予想していた明日のスポーツ紙いちめん。
ぼくがよそうしていた明日のスポーツ紙いちめん。
中村監督も聖地でサプライズ!11年ぶりの「縦ジマ」ユニホーム
(交流戦、阪神5x-2オリックス、1回戦、1勝0敗、5月20日、甲子園)
聖地から引き揚げる中村勝広監督の表情には試合結果とは別の充実感が漂っていた。“関西ダービー”には、驚きの仕掛けがあった。
試合前のシートノック。オリックス中村監督の姿にファンは目を疑う。縦ジマに背番号71、その上に『NAKAMURA』の文字。95年に自身が着用していたユニホームを、途中休養となったために保管していた阪神から拝借して登場。1塁側ベンチで腕組みしてポーズ。しかめっつらでポーズ。ベンチを飛び出して「代走亀山」を告げるパフォーマンス。5分ほどの“サプライズ”だったが、当時のトラウマを思い出した虎党が不気味に静まり返った一瞬であった。
「キヨとノリに気を使う姿を目に焼き付けてほしい」と話す中村監督から、甲子園に集まったファンへのプレゼント。パ・リーグのアグリーメントに照らせば“違反”となるが…。本人もそれは承知の上。阪神側の了解も強引に得た上での“ファンサービス”だ。
オリックスの統括本部長も「阪神のナインもファンも暗黒時代のトラウマを思い出し、実際途中まで勝ちパターンに持ち込めたのだからいいんじゃないか」。阪神時代の姿を忘れないでくれ-。ぬか喜び中村流の恩返しだった。
実現しなかったなぁ(←当たり前だ)
●タイミングはズレますが、新庄について
阪神ユニ着て登場→やっぱり怒られる。
僕的にはもちろん全然OK、それは新庄だから。
こんなものに理屈はいらない。
●関本頭部死球
危険球に対するルールが違うので、パシフィック側ベンチがとまどっていますが、萩原退場はしゃーないでっせ。
ただ、この前の横浜ー楽天戦での谷中危険球退場はノムさん怒るのわかる。
この試合は生中継で観てたのですが、村田が当たったのは明らかに肩でしたから。
にもかかわらず危険球と判断した審判団にノムさんが執拗な抗議。
「肩やぞ!当たったんはこの辺やぞ!」と、どさくさにまぎれて審判の肩を小突くノムさん。珍しく興奮ぎみ。
なすすべなくマウンドに立ち尽くす谷中。
やがて球場に審判が説明。
「危険球とみなし、谷中投手を退場とします」
すると、いきなり激怒する我らが谷中。
「もう退場やから」とばかり審判に暴言を吐く谷中。
叫びまくる谷中。
グラブをベンチに投げつける谷中。
そのバックで陽気に流れる「ヤングマン」のメロディー。
僕にとって、今季ペナントレース史上最も悲しい場面でした。


Trackback URL
http://manga.tblog.jp/trackback/89070

- ブログ移転のお知らせ (03/14)
- 【御礼】『みんなの あるあるプロ野球DX』、発売5日目にして増刷決定 (03/08)
- 【告知】『みんなの あるあるプロ野球DX』発売記念イベントのご案内 (02/14)
- 【告知】「みんなの あるあるプロ野球DX」は3月1日発売です (02/01)
- 八重洲ブックセンターでトークイベント&「こんプロ6」のお知らせ (11/02)
- March 2013 (2)
- February 2013 (2)
- November 2012 (1)
- October 2012 (2)
- September 2012 (1)
- August 2012 (1)
- July 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (2)
- March 2012 (5)
- February 2012 (2)
- December 2011 (3)
- November 2011 (2)
- October 2011 (3)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (4)
- March 2011 (4)
- February 2011 (3)
- January 2011 (7)
- December 2010 (4)
- November 2010 (6)
- October 2010 (3)
- September 2010 (1)
- August 2010 (2)
- July 2010 (2)
- June 2010 (1)
- May 2010 (1)
- April 2010 (2)
- March 2010 (1)
- February 2010 (4)
- January 2010 (3)
- December 2009 (7)
- November 2009 (7)
- October 2009 (8)
- September 2009 (7)
- August 2009 (5)
- July 2009 (5)
- June 2009 (1)
- May 2009 (7)
- April 2009 (7)
- March 2009 (3)
- January 2009 (1)
- December 2008 (6)
- November 2008 (3)
- October 2008 (3)
- September 2008 (2)
- August 2008 (1)
- July 2008 (2)
- June 2008 (4)
- May 2008 (2)
- April 2008 (6)
- March 2008 (3)
- February 2008 (2)
- January 2008 (4)
- December 2007 (2)
- November 2007 (12)
- September 2007 (1)
- August 2007 (1)
- March 2007 (1)
- October 2006 (2)
- September 2006 (2)
- August 2006 (3)
- July 2006 (2)
- June 2006 (3)
- May 2006 (5)
- April 2006 (2)
- March 2006 (1)
- December 2005 (1)
- November 2005 (1)
- October 2005 (5)
- September 2005 (7)
- August 2005 (5)
- July 2005 (4)
- June 2005 (9)
- May 2005 (7)
- April 2005 (9)
- March 2005 (6)
- February 2005 (6)
- January 2005 (8)
- December 2004 (13)
- November 2004 (5)
- October 2004 (4)
Comments
カネシゲさま、はじめまして。
いろいろと「予想」「妄想」楽しい♪ですよね。
我が家では、こんな予想(blogみてね)してました。
でもハズレました(あたりまえ!)。
中村、ノリのほうの最後のあの、いちゃもん付けは、
ひじょーにかっちょわるい感じでしたよね。
Comments
そしてその後の登板で谷中はライナーを素手で捕りに行くほどのファイターになったのでした。。
いや、あんなに燃える谷中を見たのは初めてです。
いや、燃えるっちゅうても燃えるってことやなくて、燃えるっちゅうのは心が燃えるっちゅうことで、マウンドで燃えるということでは・・・すんません・・・。
>ぬか喜び監督
勝ちパターンに持ち込めたんですが・・・
壮大なぬか喜びショーを観戦してきました。
頭部死球と言うのをナマではじめて見ましたが、あんな辛いものはないですね(--;)
身内が事故にでも合ったような気分になります。。
もっと死球を防げないかなと、今シーズンはそんなことばかり考えています・・。
Comments
中村監督は体はったギャグ得意なはずなので
これくらいはやってもいいかなと思いました~
普段セリーグはあまりみてないんですが、
頭当たってたんでこれは退場だなと思いました
関本さん大丈夫だったでしょうか、すいません・・
荒れる谷中を見逃したのはちょっと残念です・・
月曜日は甲子園行きたいと思います
Comments
【しゃおりん選手へ】
どーもどーも、はじめまして。
ここへ来た方はみんな選手呼ばわりされますんでご注意ください。
しゃおりん選手のブログの四コマ、楽しく拝見させていただきました。
セリーグにいた清原はともかく、パリーグの選手は高校野球の聖地甲子園で試合ができるのが楽しみで仕方がないそうですね。
まあもれなくオプションで地鳴りのごとく響く虎への歓声がついてきますが…。
【りさ選手へ】
>いや、燃えるっちゅうても燃えるってことやなくて
言い出すとこんがらがるので、やめましょう(笑)。
関本の頭部死球はテレビで観てて「うわっ」と思いました。それ以外は値打ちのあるいい試合だったと思います。
>もっと死球を防げないかなと、今シーズンはそんなことばかり考えています・・。
故意死球はストライクゾーンを外に広げるとしても、すっぽ抜けを防ぐのは難しいですね。
変化球禁止にでもしないと無理かもしれません。
野球に限らず、スポーツには危険がつきもの。
乱暴に言えば危険でナンボという部分すらありますよね。
ただスポーツではない他の仕事だって突き詰めれば命懸け。
みんな命を削って働くわけです。
そう考えると危険の割合が大きいか小さいかという話になってしまうかもしれません。
もちろん小さい方がいいけれど、完全にゼロにはできない…。
頭部死球は、野球というスポーツが誕生した瞬間に発生した「原罪」。
その危険性を知りつつ命を張って今日も戦う選手たちを、僕は応援したいと思います。
【みなとあきろー選手へ】
>中村監督は体はったギャグ得意なはずなので
これくらいはやってもいいかなと思いました~
まだあと2戦残ってますからね。
きっとやってくれるでしょう。
>関本
まぁ頑丈な男ですからね。
きっと大丈夫ですよ。
>荒れる谷中
すごかったですよ。本当に。
あの日はテレビつけた瞬間に横浜楽天戦がやってまして、楽天マウンドに輪ができて…
「ほう、投手交代か。誰だろう」と思ってたら谷中で…
その時点で爆笑してしまった僕をお許しください。
>月曜日甲子園
よい試合になればいいですね。
Comments
ご無沙汰しております。
> グラブをベンチに投げつける谷中。
このシーン、リプレイやニュース映像などでは見直していないんですが、ベンチにいたフェルナンデス選手にグラブがぶつかったように見えていました。
それで爆笑していた僕をお許しください(^^;
Comments
四角の中の文章の続き・・・
中村ぬか喜び監督のパフォーマンスに応えて、オリ近vs阪神戦@スカイマークでは、阪神岡田どんでん監督が「BLUEWAVE#10」のユニを(押入れから引っ張り出してきて)着用。
「えーもしもし?」と球審にメンバー表を渡し、コデラ球審も思わず吹き出す。
返す刀で、前回このカードでもう一つピりッとしなかったピッチングの相木に、これまたオリの昨年のユニを着せ、一塁ベンチ前に置き去るという芸当も見せた。
微笑ましい試合前の一コマでした。
以上ハム研テレビがお伝えしました・・・。
Comments
相木のお返しに、ま、マエカーさんも(ぼそ
Comments
【Honeywar選手へ】
>ベンチにいたフェルナンデス選手にグラブがぶつかったように見えていました。
誰かに当たったようには見えたのですが、フェルナンデスだったような気もします。
>それで爆笑していた僕をお許しください(^^;
いえいえ。
僕なんて登板した時点で爆笑してしまいますから。
そんな投手は谷中さんと、タイガースの中村泰投手だけです。もう信者みたいなもんです。
【ハムの所長へ】
>「えーもしもし?」
ノムカン岡田…
>一塁ベンチ前に置き去る
どさくさにまぎれて「秀太も!」と要求するオリ首脳陣。
【ルパート選手へ】
>マエカーさん
どうしよう。
受け取った方がいいのか、どうしよう。
Comments
復刻版ビジターユニが世界一似合うのは金本でも赤星でも岡田はんでもなくShuさんだとわかりましたました。おめでとうございます!
Comments
なマネジメントとはいえヒルマン
Comments
中村監督は体はったギャグ得意なはずなので
これくらいはやってもいいかなと思いました~
Comments
たのなら、嬉しいです。
ちなみに当日の様子が番組公式サイトの「スタジオ日記」内でもアップされました。よろしかったら是非そちらも御覧ください。
Comments
よろしかったら是非そちらも御覧ください。
Comments
ヤングレオではない、オールドレオの魅力。
Comments
同じ人種に出会った喜びを隠し切れない、ヒゲの下の微笑み。
Comments
で、久しぶりに覗いてみたら…
Comments
感動しました。
Comments
偶然通路をうろつくShuさんに会いました。
Comments
うまくいかないのが当たり前
Comments
巨人阪神戦を観に来ました。
Comments
数ヶ月前から読ませていただいてます。
「あ、おりがみさんがコメントしてる」なんて思いながら(笑)
知ったきっかけはよく覚えていないんですが、見つけて以来ファンです。
Comments
ほんま今更なんですけど。
Post a comment