2012.03.30 Friday
【4月1日】「こっちから行く握手&サイン会」ルート発表
先日よりリクエストを募集しておりました『みんなの あるあるプロ野球』発売記念企画「こっちから行く握手&サイン会」のルートを決定いたしました。
予想以上に多数の応募をいただいたため、全てのリクエストにお応えすることはできませんでしたが、なるべく皆さんのお近くにお邪魔できるよう知恵を絞りました。何卒ご容赦くださいませ!
※ ※ ※
【4月1日の移動ルート】
☆交通機関の乱れなどで当初の予定が変更になる可能性もありますが、その際はご容赦ください!
(野球大喜利のアカウント(@89_ogiri)で随時情報を流します。必ずチェックしてください)
☆駅は基本的に「JR」の駅です。私鉄や地下鉄ではありません。
☆「場所」はその駅での待ち合わせ場所ですが、状況によって移動する場合もあります。その場合もツイッターで情報を流します。
登戸(7:00着〜7:18発)
場所:小田急登戸駅付近の小さなドラえもん像の前
↓
武蔵溝ノ口(7:26着〜7:41発)
場所:改札出て真っ直ぐ進んだ窓際のところ
↓
川崎(8:01着〜8:21発)
場所:改札付近にあるという「キヨシ像」周辺
↓
町田(9:03着〜9:29発)
場所:JR町田駅中央改札北。陸橋の上のオブジェ周辺
↓
橋本(9:43着〜9:58発)
場所:北口改札出てすぐ。「mewe橋本(ミウィ橋本)」入口の丸いベンチ付近。
↓
八王子(10:09着〜10:26発)
場所:改札付近のコンビニ「NEWDAYS」周辺
↓
立川(10:37着〜11:01発)
場所:改札付近のコンビニ「NEWDAYS」周辺(八王子同様)
↓
水道橋(11:42着)
場所:西口改札周辺。当日は巨人戦で混み合うと思うので、到着後良さそうなスペースを探します。
【時間調整&昼食】
水道橋(12:30発)
↓
渋谷(12:47着〜13:20発)
場所:モアイ像周辺
↓
新宿(13:27着〜14:02発)
場所:新南口出て階段下、ユニクロやコンビニ「NEWDAYS」のある周辺。
↓
高田馬場(14:06着〜14:25発)
場所:早稲田口改札出てすぐ、崎陽軒の売店あたり。
↓
池袋(14:29着〜15:00発)
場所:メトロポリタン口、改札出た周辺。
↓
秋葉原(15:20着〜15:52発)
場所:秋葉原は電気街口を出て右手。「ガンダムカフェ」の前の広場周辺(雨天時は移動します。ツイッターをチェック!)
↓
西船橋(16:18着〜16:38発)
場所:改札付近のコンビニ「NEWDAYS」周辺
↓
千葉(17:01着〜18:04発)
場所:三省堂書店カルチャーステーション千葉店
↓
海浜幕張(18:26着〜18:50発)
場所:改札出て左。ボール型のモニュメント。マーくんらがいるところ。
↓
日暮里(19:51着〜21:03発)
場所:東口エレベーター下に10分ほど滞在したのち、一等地にあるというウワサの“某有名焼肉屋”に顔を出す予定。
↓
武蔵浦和(21:34着)
場所:改札口周辺
※ ※ ※
・当日はツイッター野球大喜利( @89_ogiri )にて
現在地や到着予定時刻を随時つぶやきます。必ずチェックしてください。
・たまたま予定が合った方・近隣の方など、リクエストくださった方以外でもお気軽にどんどん会いに来てやってください!カネシゲのサイン入りカード名刺を差し上げます!
・ぜひ『みんなの あるあるプロ野球』をお持ちください。大喜びでサインをさせていただきます!
(本をお持ちでない方のためにその場で手売りもいたしますが、数量に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください!)
・当企画の関連ツイートは #89meet というハッシュタグで行います。
・当日は担当編集の奥津さんと二人で行動しております。気軽に声をかけてくださいね。
・なお「差し入れ」や「おみやげ」等は大変ありがたいのですが、たくさんいただくと移動の差し支えになってしまいますのでお持ちいただかないようお願いいたします。お気持ちだけ受け取らせてくださいね!
・質問等ありましたらツイッターで、こちらもお気軽に!(DM、もしくはハッシュタグをつけて@で話かけていただければ、見落とす可能性が少ないです。)
よろしくお願いいたします!!∠( ゚∀゚)/
カネシゲタカシの公式サイトはこちら。お仕事のご依頼もお待ちしております。

カネシゲタカシの著書はアマゾンでもお買い求めいただけます。







- ブログ移転のお知らせ (03/14)
- 【御礼】『みんなの あるあるプロ野球DX』、発売5日目にして増刷決定 (03/08)
- 【告知】『みんなの あるあるプロ野球DX』発売記念イベントのご案内 (02/14)
- 【告知】「みんなの あるあるプロ野球DX」は3月1日発売です (02/01)
- 八重洲ブックセンターでトークイベント&「こんプロ6」のお知らせ (11/02)
- March 2013 (2)
- February 2013 (2)
- November 2012 (1)
- October 2012 (2)
- September 2012 (1)
- August 2012 (1)
- July 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (2)
- March 2012 (5)
- February 2012 (2)
- December 2011 (3)
- November 2011 (2)
- October 2011 (3)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (4)
- March 2011 (4)
- February 2011 (3)
- January 2011 (7)
- December 2010 (4)
- November 2010 (6)
- October 2010 (3)
- September 2010 (1)
- August 2010 (2)
- July 2010 (2)
- June 2010 (1)
- May 2010 (1)
- April 2010 (2)
- March 2010 (1)
- February 2010 (4)
- January 2010 (3)
- December 2009 (7)
- November 2009 (7)
- October 2009 (8)
- September 2009 (7)
- August 2009 (5)
- July 2009 (5)
- June 2009 (1)
- May 2009 (7)
- April 2009 (7)
- March 2009 (3)
- January 2009 (1)
- December 2008 (6)
- November 2008 (3)
- October 2008 (3)
- September 2008 (2)
- August 2008 (1)
- July 2008 (2)
- June 2008 (4)
- May 2008 (2)
- April 2008 (6)
- March 2008 (3)
- February 2008 (2)
- January 2008 (4)
- December 2007 (2)
- November 2007 (12)
- September 2007 (1)
- August 2007 (1)
- March 2007 (1)
- October 2006 (2)
- September 2006 (2)
- August 2006 (3)
- July 2006 (2)
- June 2006 (3)
- May 2006 (5)
- April 2006 (2)
- March 2006 (1)
- December 2005 (1)
- November 2005 (1)
- October 2005 (5)
- September 2005 (7)
- August 2005 (5)
- July 2005 (4)
- June 2005 (9)
- May 2005 (7)
- April 2005 (9)
- March 2005 (6)
- February 2005 (6)
- January 2005 (8)
- December 2004 (13)
- November 2004 (5)
- October 2004 (4)