2011.01.27 Thursday
【野球大喜利】「槙原杯」のご説明&投稿規約です
〚1月28日追記〛
「槙原杯」はおかげさまで無事終了いたしました。いただいた約2000件の投稿の中から優秀作を選び、近日中に掲載の許可をいただくご連絡をツイッターのDMにて差し上げます。
たくさんの皆様のご参加、本当にありがとうございました!
※ ※ ※
いつも野球大喜利にご参加いただいている皆様、どうもありがとうございます。
漫画家のカネシゲタカシです。
さて今回はとある企画がありまして。
その名も「槙原杯」です。
実施日時は1月27日昼からを予定しております。
さて「槙原杯」とは一体なにか?
ツイッター上でカネシゲが主催する「野球大喜利」にいただいた投稿から優秀作品をいくつか選び、今年3月刊行予定の元巨人・槙原寛己さんの書籍
「プロ野球 視聴率48.8%のベンチ裏」に、カネシゲのイラスト入りで掲載させていただこうという企画です。

ちなみに槙原さんご本人も「本が面白くなるならなんでも」と大喜利開催を快諾してくださいました。史上初、ご本人公認の野球大喜利です。
そのお題はズバリ…
「こんな槙原寛己はイヤだ」です。
※ ※ ※
なお投稿に関しましては、以下のような決まりを設けさせていただきました。
必ずお読みいただいた上でご投稿くださいませ。
【野球大喜利「槙原杯」の投稿規約】
・優秀作品は2011年3月に発売予定の書籍「プロ野球 視聴率48.8%のベンチ裏」(槙原寛己著・ポプラ社刊)に漫画家・カネシゲタカシのイラスト付きで掲載させていただきます。
・掲載に際して内容を一部編集させていただく事がありますがご了承ください。
・投稿いただいた作品の著作権は投稿者に帰属しますが、カネシゲタカシ及び株式会社ポプラ社は、日本国内外において、非独占的に使用(複製、公開、送信、頒布、翻訳、翻案を含み、以下同じ。)し、又は第三者に使用許諾することができるものとします。また投稿者は書籍に掲載した作品について、著作者人格権を行使しないものとします。
・掲載に関する謝礼等は一切ございません。
・掲載時には投稿者のアカウントを表記させていただきます。
(例:@kaneshige_t)
少し堅苦しいですが、以上のような規約を設けさせていただきました。
特に謝礼などご用意できないのが心苦しいのですが、ご寛容いただけますと幸いです。
ちなみに過去、カネシゲが連載していた漫画「萌えろ!プロ野球」でも同様の企画をやりました。
ご参考までに以下にリンクを掲載しておきます。
http://www.kosaidoakatsuki.jp/shuppan/yondoko/011/post-68.php
http://www.kosaidoakatsuki.jp/shuppan/yondoko/011/post-69.php
http://www.kosaidoakatsuki.jp/shuppan/yondoko/011/post-71.php
http://www.kosaidoakatsuki.jp/shuppan/yondoko/011/post-72.php
なお、書籍への掲載に際してはツイッターのDM(ダイレクトメール)にて事前にその旨ご連絡差し上げる予定です。その際に書籍掲載をお断りいただいても、もちろん問題ございませんのでご安心ください。
予定では10本程度のご投稿を掲載させていただく予定です。
ラジオや雑誌にハガキを送るような気持ちで、こういった企画を面白がってくださる方のご参加を心よりお待ちしております!


- ブログ移転のお知らせ (03/14)
- 【御礼】『みんなの あるあるプロ野球DX』、発売5日目にして増刷決定 (03/08)
- 【告知】『みんなの あるあるプロ野球DX』発売記念イベントのご案内 (02/14)
- 【告知】「みんなの あるあるプロ野球DX」は3月1日発売です (02/01)
- 八重洲ブックセンターでトークイベント&「こんプロ6」のお知らせ (11/02)
- March 2013 (2)
- February 2013 (2)
- November 2012 (1)
- October 2012 (2)
- September 2012 (1)
- August 2012 (1)
- July 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (2)
- March 2012 (5)
- February 2012 (2)
- December 2011 (3)
- November 2011 (2)
- October 2011 (3)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (4)
- March 2011 (4)
- February 2011 (3)
- January 2011 (7)
- December 2010 (4)
- November 2010 (6)
- October 2010 (3)
- September 2010 (1)
- August 2010 (2)
- July 2010 (2)
- June 2010 (1)
- May 2010 (1)
- April 2010 (2)
- March 2010 (1)
- February 2010 (4)
- January 2010 (3)
- December 2009 (7)
- November 2009 (7)
- October 2009 (8)
- September 2009 (7)
- August 2009 (5)
- July 2009 (5)
- June 2009 (1)
- May 2009 (7)
- April 2009 (7)
- March 2009 (3)
- January 2009 (1)
- December 2008 (6)
- November 2008 (3)
- October 2008 (3)
- September 2008 (2)
- August 2008 (1)
- July 2008 (2)
- June 2008 (4)
- May 2008 (2)
- April 2008 (6)
- March 2008 (3)
- February 2008 (2)
- January 2008 (4)
- December 2007 (2)
- November 2007 (12)
- September 2007 (1)
- August 2007 (1)
- March 2007 (1)
- October 2006 (2)
- September 2006 (2)
- August 2006 (3)
- July 2006 (2)
- June 2006 (3)
- May 2006 (5)
- April 2006 (2)
- March 2006 (1)
- December 2005 (1)
- November 2005 (1)
- October 2005 (5)
- September 2005 (7)
- August 2005 (5)
- July 2005 (4)
- June 2005 (9)
- May 2005 (7)
- April 2005 (9)
- March 2005 (6)
- February 2005 (6)
- January 2005 (8)
- December 2004 (13)
- November 2004 (5)
- October 2004 (4)