2009.11.08 Sunday
ネタとしての球団
昨日と今日は、月曜日にアップされる予定の「萌えろ!プロ野球」の原稿を描いていました。
本当は土曜日のうちに全部描きたかったのですが、日本シリーズの結果を知ってから描きたかったので。
しかし最近はめっきり減りましたね。
「ネタ球団」が。
最近はどの球団も真面目なカンジで、特にパ・リーグは群雄割拠の戦力拮抗状態。
万年Bクラスがウリになる球団もなく(なってどうする)、弱さをネタにしようにも、「弱い」と言い切れるチームがない。
セ・リーグに目を向けても、読売は以前ほどの無策な強欲さはなく、したたかに地力をつけた結果の日本一。
阪神も昔ながらのドタバタ感は内包するもののの、ネタ球団としていじるには「強すぎる」。
ヤクルトはCSにからみ、新球場を得た広島も今年は健闘…。
結果的にベイスターズにすべての負荷がかかるわけですが…
阪神が弱かった頃の漫画家さんは、さぞラクだっただろうなぁ。
カネシゲタカシの公式サイトはこちら。お仕事のご依頼もお待ちしております。

カネシゲタカシの著書はアマゾンでもお買い求めいただけます。


- ブログ移転のお知らせ (03/14)
- 【御礼】『みんなの あるあるプロ野球DX』、発売5日目にして増刷決定 (03/08)
- 【告知】『みんなの あるあるプロ野球DX』発売記念イベントのご案内 (02/14)
- 【告知】「みんなの あるあるプロ野球DX」は3月1日発売です (02/01)
- 八重洲ブックセンターでトークイベント&「こんプロ6」のお知らせ (11/02)
- March 2013 (2)
- February 2013 (2)
- November 2012 (1)
- October 2012 (2)
- September 2012 (1)
- August 2012 (1)
- July 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (2)
- March 2012 (5)
- February 2012 (2)
- December 2011 (3)
- November 2011 (2)
- October 2011 (3)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (4)
- March 2011 (4)
- February 2011 (3)
- January 2011 (7)
- December 2010 (4)
- November 2010 (6)
- October 2010 (3)
- September 2010 (1)
- August 2010 (2)
- July 2010 (2)
- June 2010 (1)
- May 2010 (1)
- April 2010 (2)
- March 2010 (1)
- February 2010 (4)
- January 2010 (3)
- December 2009 (7)
- November 2009 (7)
- October 2009 (8)
- September 2009 (7)
- August 2009 (5)
- July 2009 (5)
- June 2009 (1)
- May 2009 (7)
- April 2009 (7)
- March 2009 (3)
- January 2009 (1)
- December 2008 (6)
- November 2008 (3)
- October 2008 (3)
- September 2008 (2)
- August 2008 (1)
- July 2008 (2)
- June 2008 (4)
- May 2008 (2)
- April 2008 (6)
- March 2008 (3)
- February 2008 (2)
- January 2008 (4)
- December 2007 (2)
- November 2007 (12)
- September 2007 (1)
- August 2007 (1)
- March 2007 (1)
- October 2006 (2)
- September 2006 (2)
- August 2006 (3)
- July 2006 (2)
- June 2006 (3)
- May 2006 (5)
- April 2006 (2)
- March 2006 (1)
- December 2005 (1)
- November 2005 (1)
- October 2005 (5)
- September 2005 (7)
- August 2005 (5)
- July 2005 (4)
- June 2005 (9)
- May 2005 (7)
- April 2005 (9)
- March 2005 (6)
- February 2005 (6)
- January 2005 (8)
- December 2004 (13)
- November 2004 (5)
- October 2004 (4)
Comments
カネシゲ監督、お久しぶりです!!
「萌えろ!プロ野球」最新作拝読しましたよw
新庄、本当に言ってそうwww
ネタ球団が減った……解る気がします。
巨人も「強奪」「金満」を正々堂々?前面に押し出した「強いネタ球団」なら、今シーズンの日本シリーズも突っ込みまくり憎らしがりながら観てたんじゃないかと思うのですが、今年は突っ込みどころが思いつかず悲しいので、ダル登板の試合以外観ませんでした;;
あと「ネタ選手」も減った気がしませんか?
最近、割とみんな、いい子ですよね。少なくとも表面上は。マスコミ等の監視もあるし、○chもあるし(爆)で、昔と違って選手たちも言動に気をつけてるって言うのもあるんでしょうが……。
こうして見ると、全然「悪キャラ」でも何でもないのにネタ臭抜群の井川ってスバラシイって思いますw
Comments
【何気シャツ選手へ】
どうもどうも、お久しぶりにコメントいただき、とてもうれしいです!
ネタ球団…減りましたね。確実に。
程度の差こそあれ、みんな真面目。
ぷぅーんと異臭が香りたつような、突っ込みどころ満載のネタ球団はなくなりました。
で、ご指摘いただいたように「ネタ選手」も随分減りましたね。みんな隙がないと言いますか、いたって真面目で紳士に見えます。
清原や新庄のようにマスコミとプロレスしてくれる選手も少なくなり、そういう人材が残っている場は「選手」でなく「監督」になってしまいました。
(といいつつも、真弓さんなんて紳士すぎていじりようがないですけどね。来期は岡田さんに期待です)
>井川
本当に得がたいキャラクターだと思います。
さあ、次の「萌えプロ」を考えなきゃ。
ネタの少ないオフシーズンに突入しますが、そろそろ「多村さん」という貴重なネタ資源に手をつけようと思っています。
Comments
で、昼から明日締め切りの10ページ原稿をやってます。
いまもやってます。
あ、すみません、今やってません。
Comments
ライブ終演後はお二人にご挨拶。
「スーパー・ドライ」を片手にどこまでも気さくでPOPな小宮山雄飛さんと、物販ブースに立った疲れを物ともせず笑顔でお話ししてくださったワタナベイビーさん…
Comments
来月はフルスイングの方も有限会社の方も表紙にドドンと僕のイラストが載ってますんで、またよろしくお願いしますねー!
Comments
コンセプトは「昭和の外付けHDD」
細部に至るまで徹底的にやってみました。
正確には「やっちゃいました」か。
Comments
これは棒読みです。
Post a comment