2009.05.01 Friday
【交流戦ユニフォーム決定】我々は無難を勝ち取った!
http://www.sanspo.com/baseball/news/090501/bsb0905011545013-n1.htm
阪神は1日、今季の交流戦用の限定ユニホームを発表し、日本一に輝いた1985年のユニホームを復刻して着用することになった。
「交流戦、今年はどんなユニフォームだろう」と胸躍らせる習慣はここ2年ほどタイガースファンにはなく、「頼むから普通で」と祈るような気持ちで発表を待っていましたが。
やったねみんな!
無難だよー!!
「無難で」「無難で」と何度も心に念じながら石切さんでお百度参りした甲斐がありました。
途中「ブキャナンで」と言い間違えてイチからやり直した苦労が実を結びました。(このくだり全部うそです)
もう我が家では変なデザイン、いきすぎたデザインの服を見つけては「交流戦か!」と突っ込む必要もなくなります。
テレビモニターを見ながら「目を覚ましてくださーい!」と叫ぶ必要もなくなりました。(このくだりは本当です)
タイガースといえば85年。
そういう認識の人がたくさんいる21世紀に、このユニフォーム復活は素直に良いこと、そして楽しいことと思えます。
カネシゲタカシの公式サイトはこちら。

カネシゲタカシの著書はアマゾンでお買い求めいただけます。


- ブログ移転のお知らせ (03/14)
- 【御礼】『みんなの あるあるプロ野球DX』、発売5日目にして増刷決定 (03/08)
- 【告知】『みんなの あるあるプロ野球DX』発売記念イベントのご案内 (02/14)
- 【告知】「みんなの あるあるプロ野球DX」は3月1日発売です (02/01)
- 八重洲ブックセンターでトークイベント&「こんプロ6」のお知らせ (11/02)
- March 2013 (2)
- February 2013 (2)
- November 2012 (1)
- October 2012 (2)
- September 2012 (1)
- August 2012 (1)
- July 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (2)
- March 2012 (5)
- February 2012 (2)
- December 2011 (3)
- November 2011 (2)
- October 2011 (3)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (4)
- March 2011 (4)
- February 2011 (3)
- January 2011 (7)
- December 2010 (4)
- November 2010 (6)
- October 2010 (3)
- September 2010 (1)
- August 2010 (2)
- July 2010 (2)
- June 2010 (1)
- May 2010 (1)
- April 2010 (2)
- March 2010 (1)
- February 2010 (4)
- January 2010 (3)
- December 2009 (7)
- November 2009 (7)
- October 2009 (8)
- September 2009 (7)
- August 2009 (5)
- July 2009 (5)
- June 2009 (1)
- May 2009 (7)
- April 2009 (7)
- March 2009 (3)
- January 2009 (1)
- December 2008 (6)
- November 2008 (3)
- October 2008 (3)
- September 2008 (2)
- August 2008 (1)
- July 2008 (2)
- June 2008 (4)
- May 2008 (2)
- April 2008 (6)
- March 2008 (3)
- February 2008 (2)
- January 2008 (4)
- December 2007 (2)
- November 2007 (12)
- September 2007 (1)
- August 2007 (1)
- March 2007 (1)
- October 2006 (2)
- September 2006 (2)
- August 2006 (3)
- July 2006 (2)
- June 2006 (3)
- May 2006 (5)
- April 2006 (2)
- March 2006 (1)
- December 2005 (1)
- November 2005 (1)
- October 2005 (5)
- September 2005 (7)
- August 2005 (5)
- July 2005 (4)
- June 2005 (9)
- May 2005 (7)
- April 2005 (9)
- March 2005 (6)
- February 2005 (6)
- January 2005 (8)
- December 2004 (13)
- November 2004 (5)
- October 2004 (4)
Comments
おひさしぶりです。
90年代の暗黒時代もずっと同じユニフォーム着てたんですけど・・・
川尻とか弓長とか・・
クールボーとかグレンとか・・
そういう時代を思い出すのが自然ではないでしょうか
Comments
【しけたろうヘッドへ】
どうもどうも、お久しぶりです。
僕のなかでは川尻、弓長もそうですが、中村監督がこれを着ていたイメージも大きいですね。亀新ももちろん。
思えば暗黒時代ですねー。
でも何と言いますか。
あくまで個人的な感想なんですが、このユニフォームは85年、小学生のときに使っていた「タイガース優勝下敷き」のイメージなんですね、僕のなかでは。(正確に言えば86年ごろかな。胴上げシーンが掲載された下敷きが出るのは優勝後ですもんね)
人は悪いことなどとっとと忘れて、良いことだけを記憶する。だからこそ球団もこのモデルをチョイスしたんだと思います。
Comments
おお、ありがとうございます!
盆地で一位、今年もコヤブソニックに出演させていただきますのでよろしくです!
Comments
タイガースは井川のポスティングシステムで得た30億円とも言われる資金を、そっくり城島獲得に使うようなもんじゃなかろうかと。
Comments
タイガースは井川のポスティングシステムで得た30億円とも言われる資金を、そっくり城島獲得に使うようなもんじゃなかろうかと。
Comments
こんにちは、デレク=ジーターです。
Comments
その後は「月刊ガンダムエース」本誌に読みきりとして掲載。
そしてこの度、2話分(48ページ)を新たにコミックス用に書き下ろし、発売に至りました。
Comments
ボールが止まって見え、ジェット風船も止まって見え、「今日はたのしい1日でした」と無邪気に絵日記を書く赤松
・ボールが止まって見えるが、ウグイス嬢
・ボールが止まって見えるが、ドアラ
Comments
こんにちは、デレク=ジーターです。
Comments
そんな自然な流れで「小林繁」の話題へ。
Comments
このニュースについて僕が最初に思ったこと。
Comments
「頼むから普通で」と祈るような気持ちで発表を待っていましたが。
Comments
「交流戦、今年はどんなユニフォームだろう」と胸躍らせる習慣はここ2年ほどタイガースファンにはなく、「頼むから普通で」と祈るような気持ちで発表を待っていましたが。
Comments
巨人阪神戦を観に来ました。
Comments
約1年半前に連載終了したおバカなパチンコ漫画「パチンコ仁義」が、このたび「パチンコ仁義Z」とタイトルをあらため「パチンコ必勝本DREAMS」(綜合図書)に帰ってまいりました。
Comments
これは棒読みです。
Post a comment