2009.04.18 Saturday
【真弓阪神3連勝】浜スタへ行ってはますた。

狩野さんのキャッチボールのお相手は…

おっと真弓監督!
緊張するだろうなぁ〜。

というわけで、横浜スタジアムへ行ってきました。

和田「これが打撃練習用のネットだよ」
新井「わぁ、思ったより青いや!」

今なら景気対策すら任せられそう。
バカボンパパと同い年、金本アニキ。

初回こそドキドキされられたけど、緩急つけたピッチングで三振の山を積み上げた能見さん。
「わぁ、三者連続!」「また三振!」などと感嘆しながら見てました。
3回の内川さんのライトフライがもし三振だったら、9者連続三振。
もともと
その真価と進化をこの目で見られたことは眼福。
おいしゅうございました。

本日2安打。
守備でもファインプレー。
トリー谷さん、かっくいー!
ていうか試合が進むにつれて誰が何本打ったのか、よくわからなくなってましたが。

狩野「おはようございます!」
野口「はい、おはよう」

藤本「裁判員制度って、選ばれたら行かんとあかんの?」
鳥谷「うーん、でもフジモっさんは行けるっしょ」
藤本「どういう意味?」

昨日は完ペキ。
今日はヨレヨレ。
一粒で2度おいしい。
イケメンサウスポー・EXA
(江草を「EXILE」のように表記するテスト)

ヒーローは5百何十日ぶりの勝利、能見篤史投手!
シメの言葉をかみ、場内爆笑。
たぶんEXAのせいでリズムが狂ったんでしょう。
というわけで、今シーズン初観戦は見事タイガースの勝利!
浜スタでは明日も試合があります。
ファンの皆さん、ぜひ球場に葦を運んでください。わさわさと。
カネシゲタカシの公式サイトはこちら。

カネシゲタカシの著書はアマゾンでお買い求めいただけます。


- ブログ移転のお知らせ (03/14)
- 【御礼】『みんなの あるあるプロ野球DX』、発売5日目にして増刷決定 (03/08)
- 【告知】『みんなの あるあるプロ野球DX』発売記念イベントのご案内 (02/14)
- 【告知】「みんなの あるあるプロ野球DX」は3月1日発売です (02/01)
- 八重洲ブックセンターでトークイベント&「こんプロ6」のお知らせ (11/02)
- March 2013 (2)
- February 2013 (2)
- November 2012 (1)
- October 2012 (2)
- September 2012 (1)
- August 2012 (1)
- July 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (2)
- March 2012 (5)
- February 2012 (2)
- December 2011 (3)
- November 2011 (2)
- October 2011 (3)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (4)
- March 2011 (4)
- February 2011 (3)
- January 2011 (7)
- December 2010 (4)
- November 2010 (6)
- October 2010 (3)
- September 2010 (1)
- August 2010 (2)
- July 2010 (2)
- June 2010 (1)
- May 2010 (1)
- April 2010 (2)
- March 2010 (1)
- February 2010 (4)
- January 2010 (3)
- December 2009 (7)
- November 2009 (7)
- October 2009 (8)
- September 2009 (7)
- August 2009 (5)
- July 2009 (5)
- June 2009 (1)
- May 2009 (7)
- April 2009 (7)
- March 2009 (3)
- January 2009 (1)
- December 2008 (6)
- November 2008 (3)
- October 2008 (3)
- September 2008 (2)
- August 2008 (1)
- July 2008 (2)
- June 2008 (4)
- May 2008 (2)
- April 2008 (6)
- March 2008 (3)
- February 2008 (2)
- January 2008 (4)
- December 2007 (2)
- November 2007 (12)
- September 2007 (1)
- August 2007 (1)
- March 2007 (1)
- October 2006 (2)
- September 2006 (2)
- August 2006 (3)
- July 2006 (2)
- June 2006 (3)
- May 2006 (5)
- April 2006 (2)
- March 2006 (1)
- December 2005 (1)
- November 2005 (1)
- October 2005 (5)
- September 2005 (7)
- August 2005 (5)
- July 2005 (4)
- June 2005 (9)
- May 2005 (7)
- April 2005 (9)
- March 2005 (6)
- February 2005 (6)
- January 2005 (8)
- December 2004 (13)
- November 2004 (5)
- October 2004 (4)