2009.04.11 Saturday
突上力~つきあげりょく~
突上力~つきあげりょく~
いや、阪神見てて思うんですけどね。
若手の突き上げ。
これが圧倒的に足りない。
見慣れた顔がずらりと並び、たまに若手が試合に出たかと思えば、突上力が足りない。
活性化が進まない。
そして若手は若手じゃなくなっていく。
そんな「若年寄」がタイガースにはたくさんいる。
他球団を見ればいつもうらやましい。
先発投手が7回まで普通に投げる雰囲気になったことは喜ばしいとはいえ、よく考えれば「7回かよ」と。
突上力が足りない。
若手に。
圧倒的に。
いや、待てよ。
自分はどうなんだ?
漫画界を突き上げられているのか?
上を脅かす存在か?
ていうか自分って若手か?
…この4月で漫画化生活10年目。
細々と積み上げてきた月日だけは立派に中堅の領域に達してきた。
でも、まだまだだ。
まだまだなんだよ。
人の振り見て我が振りなおそう。
岡田元監督がナゴヤのマウンドで久保田に送った言葉を思い出そう。
「むちゃくちゃやったれ」
もっと突こう!
もっともっと突こう!
がんばれタイガース!
がんばれオレ!
カネシゲタカシの公式サイトはこちら。
お仕事も募集中!

カネシゲタカシの著書はアマゾンでお買い求めいただけます。


- ブログ移転のお知らせ (03/14)
- 【御礼】『みんなの あるあるプロ野球DX』、発売5日目にして増刷決定 (03/08)
- 【告知】『みんなの あるあるプロ野球DX』発売記念イベントのご案内 (02/14)
- 【告知】「みんなの あるあるプロ野球DX」は3月1日発売です (02/01)
- 八重洲ブックセンターでトークイベント&「こんプロ6」のお知らせ (11/02)
- March 2013 (2)
- February 2013 (2)
- November 2012 (1)
- October 2012 (2)
- September 2012 (1)
- August 2012 (1)
- July 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (2)
- March 2012 (5)
- February 2012 (2)
- December 2011 (3)
- November 2011 (2)
- October 2011 (3)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (4)
- March 2011 (4)
- February 2011 (3)
- January 2011 (7)
- December 2010 (4)
- November 2010 (6)
- October 2010 (3)
- September 2010 (1)
- August 2010 (2)
- July 2010 (2)
- June 2010 (1)
- May 2010 (1)
- April 2010 (2)
- March 2010 (1)
- February 2010 (4)
- January 2010 (3)
- December 2009 (7)
- November 2009 (7)
- October 2009 (8)
- September 2009 (7)
- August 2009 (5)
- July 2009 (5)
- June 2009 (1)
- May 2009 (7)
- April 2009 (7)
- March 2009 (3)
- January 2009 (1)
- December 2008 (6)
- November 2008 (3)
- October 2008 (3)
- September 2008 (2)
- August 2008 (1)
- July 2008 (2)
- June 2008 (4)
- May 2008 (2)
- April 2008 (6)
- March 2008 (3)
- February 2008 (2)
- January 2008 (4)
- December 2007 (2)
- November 2007 (12)
- September 2007 (1)
- August 2007 (1)
- March 2007 (1)
- October 2006 (2)
- September 2006 (2)
- August 2006 (3)
- July 2006 (2)
- June 2006 (3)
- May 2006 (5)
- April 2006 (2)
- March 2006 (1)
- December 2005 (1)
- November 2005 (1)
- October 2005 (5)
- September 2005 (7)
- August 2005 (5)
- July 2005 (4)
- June 2005 (9)
- May 2005 (7)
- April 2005 (9)
- March 2005 (6)
- February 2005 (6)
- January 2005 (8)
- December 2004 (13)
- November 2004 (5)
- October 2004 (4)
Comments
おお、ありがとうございます!
盆地で一位、今年もコヤブソニックに出演させていただきますのでよろしくです!
Comments
「まさに鉄人、恐ろしき41歳!」
そんなカンジのことをアナウンサーが言った瞬間、それを聞いていた たんたん画伯が一言。
Comments
かつて「彼らが優勝にからむとき、何かが起こる」と言われた劇場型チームが大阪近鉄バファローズでしたが、その遺伝子を大阪ドームで受け継いでしまったか?
Comments
こんにちは、デレク=ジーターです。
Comments
かつて「彼らが優勝にからむとき、何かが起こる」と言われた劇場型チームが大阪近鉄バファローズでしたが、その遺伝子を大阪ドームで受け継いでしまったか?
Comments
要するに2年連続マイナーで開幕を迎える井川慶投手の現状を考えると、隔週連載が妥当ではないかというスポナビ編集部さんのご判断により、このようなカタチとなりました。
Comments
ぜひ皆さんも、カネシゲタカシの単行本「1丁目のタイムカプセル~機動戦士ガンダムより」をお買い求めくださいませ。
Comments
タイガースは井川のポスティングシステムで得た30億円とも言われる資金を、そっくり城島獲得に使うようなもんじゃなかろうかと。
Comments
そんなカンジのことをアナウンサーが言った瞬間、それを聞いていた たんたん画伯が一言。
Comments
このニュースについて僕が最初に思ったこと。
Comments
「頼むから普通で」と祈るような気持ちで発表を待っていましたが。
Comments
ロッシーさんには単行本に帯コメントまでいただいています。
いつも本当にいろいろと、ありがとうございます!!
Comments
一方、亀山さんに関しても、ちゃーんと過去に記事書いてますよ、僕。
Comments
巨人阪神戦を観に来ました。
Comments
ロッシーさんには単行本に帯コメントまでいただいています。
いつも本当にいろいろと、ありがとうございます!!
Comments
これは棒読みです。
Post a comment